プロフィール

はじめましてモジビトです☆

初心者のための多肉植物育成ブログ「たにくとごらく」を運営しています。

多肉植物の事なら「いちばんわかりやすい」をモットーに日々勉強、実証しブログを書いています!

プロフィール詳細

多肉植物写真館

私の育成している多肉植物達です☆

Q&A

園芸用の土はどう処分する? 2つの処理方法を解説!【植え替え後の多肉植物用土】

文字人

こんにちはモジビトです。

植物の植え替え後の土、どう処分するか迷った経験ありませんか?

私も初心者の頃に悩みました。

この記事では
園芸の土は海や公園に捨てていいの?
燃えるゴミ?燃えないゴミ?
再利用は可能なの?

このような疑問をお持ちの方に向けて記事にしました。

園芸用土の処理方法

結論を言うとこの2つです。

①お住まいの市町村役場へ連絡し指示通りに処理する

②無機質で粒状の用土であれば再生可能
※但し、結構面倒・・・
注意!!

間違っても家の庭以外には絶対に捨ててはダメです!

不法投棄となり【5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方が科せられます】

お住まいの市町村役場へ連絡し指示通りに処理する

この方法が一番手っ取り早いです。

お住まいの地域によって園芸用土の処理方法が異なります。

モジ美ちゃん
モジ美ちゃん

なんか電話するの苦手だな・・・

モジビト
モジビト

電話が苦手なら役場のホームページでゴミ分別表があるよ

ちなみに私が住む地域の役場ホームページには園芸用土の処理方法が記載していませんでした。

そのため、役場の環境課へ電話連絡し指示通りに処理しました。

処理の具体例
小分けにして燃えるゴミに入れて捨てる
小分けにして燃えないゴミに入れて捨てる
産廃業者へ連絡して持ち込み、処理してもらう
など・・

※役場へ電話連絡した場合、必ず相手の名前と日にちをメモしてください。

間違った指示は無いと思いますが、ゴミ回収者との食い違いや問題があった時のためです。

無機質で粒状の用土であれば再生可能

無機質用土であれば再生可能ですが、私はやっていません!ww

下記手順のようにかなりの手間が掛かってしまいます。

この手順で行えば再生は出来ない事はありません。

もし、手間が掛かってもやりたい方は天日干しで乾燥後、下記の事をやってください。

少しづつ新しい土に混ぜて使う
強い株(植物)から使う
モジ美ちゃん
モジ美ちゃん

なんでそんな事をするの?

モジビト
モジビト

根や葉の取り残しがある場合に腐りやすい原因になるからだよ

根や葉を取る前の状態

私の場合、この量から全ての根と葉を取り除く自信がありません ww

その為、子株や弱い株には使う事をなるべく避けた方が良いでしょう。

まとめ

この記事をまとめると
①お住まいの市町村役場へ連絡すれば処理方法を教えてくれる
※絶対に海や山などに捨てたらダメ!

②無機質で粒状の用土であれば再生可能だが、かなりの手間と時間が掛かる

※どうしても再生して使うのであれば・・
少しづつ新しい土に混ぜて使う
強い株から使ってみる

以上です。

ご覧頂きありがとうございました。

プロフィール
モジビト
モジビト
ブロガー / 園芸歴5年
初心者のための多肉植物育成ブログ「たにくとごらく」を運営しているモジビトと申します。

多肉植物の事なら「いちばんわかりやすい」をモットーに日々勉強・実証しブログに記載しています。
記事URLをコピーしました