3年使ったゴミ箱 ジータの本音を語る!おしゃれだけではない魅力とは?!【45リッター/自動開閉式】

こんにちはモジビトです。
皆様のご自宅ではどんなゴミ箱をお使いでしょうか?
私の家では「ZitA」という自動開閉式のゴミ箱を3年使っています。
たかがゴミ箱、されどゴミ箱ですがこれ本当に買ってよかったです!

私がジータを買った理由はこちらから
キッチンのゴミ箱から生ごみ臭がして困っている
沢山入るゴミ箱にしてゴミ捨て回数を減らしたい
おしゃれでゴミ袋が見えないゴミ箱が欲しい
そんな悩みをお持ちの方へ、ジータについて本音で語ります!
ZitAとは?
ジータとは自動開閉式のゴミ箱です。

公式HPでは「使う前には戻れない」というキャッチフレーズがあるように正にその通りのゴミ箱でした。

ジータの公式HPはこちらから
公式HPでは「手をかざすと蓋が自動で開く」というフレーズを目にしました。
私個人の見解ですが正確には「ゴミを捨てようとしたら勝手に開いてくれる」この言葉の方が合っています。
「手をかざす→開く→捨てる」
これでは2段階の動きに感じる
「ゴミを捨てようとしたら→開く」
1つの動きに感じる
↑
ジータはこれ!
蓋があるのに蓋が無いような感じで捨てれる
もしかするとゴミ箱の最終形態なのでは?!と感じるジータのメリット・デメリットについて見ていきましょう!
ZitAのメリット・デメリット
私が3年間使って感じたジータのメリットは5つ・デメリットは1つあります。

すぐに見たい時はクリックしてね

メリット・デメリットを詳しくみてみよう
ZitAのメリット
①他社の同じ45リッターサイズのゴミ箱よりも多く入る
これはゴミ箱の形状違いからジータの方が多く入り、結果ゴミ捨て回数が平均して2回/月減りました。

ジータを買う前は3000円程度の樹脂製ゴミ箱を使っていました。
※もちろん全てのゴミ箱が従来の形ではありません。
表示サイズはジータと同じ45リッターサイズでしたが、ゴミ出しの日に袋を取り出すとまだ余裕で入る感じで袋を無駄にしていました。
②開閉時に嫌な臭いがしない
これはジータの開閉方向が臭いが舞い上がらない仕組みになっているからです。


通常時は蓋が閉まっているため嫌な生ごみ臭もせず、コバエが寄り付く心配もありません。
③ゴミ袋がセットしやすく外からは見えない
これは一般的な指定ゴミ袋とジータの開口部のサイズが丁度いい設計になっているからです。

また写真のように蓋の内側に黒い樹脂リングがあり、それにゴミ袋を引っかける事で外からは見えない設計になっています。
見た目を気にする方はゴミ袋が見えずスッキリした感じになります。
④どんな部屋にでも合うおしゃれなデザイン
ジータは3色展開2形状あり、どのようなシーンでもマッチします。
【色展開】
ホワイト・ブラック・シルバー
【形状展開】
円柱型・角柱型
私は円柱型のシルバーをキッチンで使っています。
手が濡れたり、ゴミが一番多く出るキッチンでは重宝しています。
⑤手足を全く触れずにゴミ捨てが出来るので楽
ジータはゴミを捨てようとすると自動で開閉するセンサーが付いています。

濡れた手でゴミ箱を触ったり、足で力を入れて開く必要はないので楽です。
※ゴミが上部まで一杯になってきたら押し込む行為は必要です。
ZitAのデメリット
①子供が簡単にボタンを押す事が出来る
私が唯一感じるデメリットがこれです!

子供がボタンを押すことで、自動開閉の設定が変わったり蓋が開いたままになります。
私は3歳の子供がいる頃にジータを購入したため、ボタンを押して開くジータで遊んでいました。
ボタンにロック機能を付ける
子供がわからない所にボタンを付ける
人によってはデメリットかも?
私の場合はデメリットに感じない事でも人によっては感じる事があるのがこの2つです。
一般的なゴミ箱よりも値段が高い
電池交換が必要
一般的なゴミ箱よりも値段が高い
ジータは自動開閉、ステンレス使用なので一般的なゴミ箱よりも高くなります。
「ゴミ箱に1万円越えなんて出したくない」そう思われる方がいるのは当然です。
私もその一人でした。
ただ、購入して使った結果、「もっと早く買えばよかった」と思っています。
「値段よりも気分で元が取れる」そんな感じです。
電池交換が必要
ジータは自動開閉のために単二電池2本を使用します。

使った乾電池は長持ちで有名な「パナソニックエボルタNEO」でしたが、約1年半に1回電池交換を行いました。
電池残量が減ると自動開閉のスピードが遅くなります。
電池交換が面倒と思われる方もいると思いますが、コンセント式よりはスタイリッシュに見えて良いと感じます。
ZitAを購入した理由
結論から言うとこの3つです。
とにかく沢山ゴミが入る縦長のゴミ箱が欲しかった
ゴミの入口が広いゴミ箱が欲しかった
嫌な臭いが上がってこない蓋つきが欲しかった
ジータはこの3つを満たしていました。
実は自動開閉式が欲しいとは思っておらず、たまたま見つけたジータが自動開閉式だったという事です。
ただ値段が1万円越え・・・
妻からは「ゴミ箱にこの値段出す?!」と言われ、確かに高いなと一旦は諦めました。
しかし、メーカー公式HPの見せ方が上手い!ww
購入したくなるようなHPだったのです。

ジータの公式HPはこちらから
妻には「俺の小遣いから出すから気にいったら生活費からお金ちょうだい‼」と説得し購入しました。
結果・・・
「大満足!」w
欲しかったゴミ箱の条件を全てクリア!というかそれ以上のクオリティでした。
3年間使っていますが、故障や部品の破損は一度もありません。

2025年4月現在で角柱型ジータは更に性能が上がっているようです。
まとめ
この記事をまとめるとこんな感じです。
①沢山ゴミが入る
②嫌な臭いがしない
③ゴミ袋がセットしやすい
④おしゃれでどんな空間にも合う
⑤自動開閉式で楽
設定ボタンが簡単に押せる位置にあるので、子供の遊び道具になりやすい。
その為、設定が変わったり入口が開いたままになる。
たかがゴミ箱、されどゴミ箱ですが私達の生活には欠かせない物です。
ぜひジータを体感してみてください。
以上です。
ご覧頂きありがとうございました。