プロフィール

はじめましてモジビトです☆

初心者のための多肉植物育成ブログ「たにくとごらく」を運営しています。

多肉植物の事なら「いちばんわかりやすい」をモットーに日々勉強、実証しブログを書いています!

プロフィール詳細

多肉植物写真館

私の育成している多肉植物達です☆

雑学

贈り物に悩んだらこれ!義父へファイヤーキングをプレゼントした話【親の誕生日・マグカップ】

文字人

こんにちは

毎年、義父の誕生日プレゼントで悩むモジビトです。

今回は物欲のない義父がとても喜んでくれたプレゼントについてお話します。

この記事では・・
親にプレゼントしたいけど何が良いのかわからない
コーヒー好きの友人や家族にプレゼントしたい
ヴィンテージ雑貨が好き

このような人に向けて私の体験談を記事にしました。

義父が生まれた年代頃のファイヤーキング

私が義父にプレゼントしたのはファイヤーキングというコーヒーカップです。

それも義父が生まれた年代1947年頃の物でとても喜んでくれました!

ファイヤーキングとは?

1940年~1976年にアメリカのアンカーホッキング社で製造されていた耐熱ガラスブランドの1つです。

当時アメリカでは頑丈で使い勝手がいいアンカーホッキングの製品はアメリカの食卓で定番となっていました。

またレストランウェアーというシリーズもあり、アメリカのレストランやホテル、病院などでも使用されていました。

ファイヤーキングのカップはプリントやキャラクター、アドバタイジング(企業広告)が描かれたものがあります。

特に1940年代~60年代まで製造されていた翡翠ひすい色(ジェダイ)シリーズはとてもかわいくおしゃれな色をしています。

この頃アメリカではオリエンタルブームであり、中国でもっとも高価であった翡翠ひすい色が注目されました。

2025年4月現在でもアンカーホッキング社はガラス容器メーカーとして存在しており、『ファイヤーキングジャパン社』を設立して日本で製造、販売を行っています。

なぜファイヤーキングをプレゼントしたのか?

結論からいうと、義父の好きな事リストから辿りついたって感じです ww

実は物欲のない義父へのプレゼントは毎年悩み、食事に誘って終わり・・・

もちろん義父は喜んでくれますが私的に何か形として残るものはないかと思っていました。

そんな中、まずは義父の好きな事を考えました。

義父はこんな人

一人で景色のいい所に行き、自分でドリップしたコーヒーを飲む

所ジョージさんの世田谷ベースという本が好き

物欲はないが100円ショップの便利グッズが好き

所ジョージさんは私も大好きで、BSで放送されている『世田谷ベース』を観ています。

所さんといえばアメリカンヴィンテージ好き!

何かヴィンテージの貴重なものを贈ろうと考えました。

コーヒー好き・・・ヴィンテージ・・・

ヴィンテージのコーヒーカップ

義父の生まれ年頃のコーヒーカップ・・

『ファイヤーキング』!!となったのです。

存在だけは知っていましたが私も持っていませんでしたので、まずどこで売っているのかを調べました。

ファイヤーキング専門店はここにある!

豊富に取り扱っているところを調べると東京や通販サイトがありました。

多く取り扱っているお店

DEAIER SHIP

http://www.dealer-ship.com/

〒166-0003
東京都杉並区高円寺南3-45-18-2F
(JR 高円寺駅 南口より徒歩5分)
Tel&Fax:03-3314-7460
Mail:info@dealer-ship.com
営業時間:12:00-19:00
無休

Fire King AG

https://fireking-usa.shop/

こちらは通販のみです。

なんせ古いものなので日本の専門店は多くないのが現状です。

私は実物を見たい思いもあり、オンラインショップでは購入せず自宅から車で行ける専門店へ行ってみました。

それは佐賀県鳥栖市にある『Chi’s』というお店でした。

そしてついに見つけたのです!!

義父の生まれ年(1945年~1949年)製造

ジェダイ アリスC&S GLASS刻印

いい!!これしかない!!

即購入!の前に私個人のカップも欲しくなり購入。

ついにファイヤーキングデビューを果たしました!

製造された年代はマグカップ裏面でわかる

贈る相手の生まれ年ごろに製造されたファイヤーキングを探すには2つの方法があります。

マグカップ裏面の刻印と年代別の写真を比較する

専門店のホームページで詳細情報を見る

マグカップ裏面の刻印と年代別の写真を比較する

現物を見る事が出来ればマグカップ裏面に刻印(バックスタンプ)があります。

中には刻印がないものもありますが、だいたいの年代特定は可能です。

バックスタンプの種類はファイヤーキング専門店DEALER SHIPさんのここで見ることが出来ます。

専門店のホームページで詳細情報を見る

専門店の通販ページで欲しいマグカップを見つけると、詳細に製造年代やレア度、状態が記載しています。

完全に一致する生まれ年製造とまではわかりませんが、何年~何年に製造ということはわかります。

ファイヤーキングのメリット・デメリット

私がお店の方からお聞きした事も含め、ファイヤーキングのメリット・デメリット挙げてみました。

モジビト
モジビト

クリックすると詳細に飛ぶよ

ファイヤーキングのメリット

①どの年齢層にも合いプレゼントに最適

ファイヤーキングの一番のメリットは、どの年齢層にも合うコップやグラスがありプレゼントには最適です!

ファイヤーキングの魅力
おしゃれ
かわいい
かっこいい
ノスタルジーを感じる

これらが揃っているメーカーは中々ないかと思います。

②価値が高まる可能性がある

ヴィンテージでアメリカからの数少ない輸入品という事もあり、今後何十年も大切に使うと今よりも価値が高まる可能性は十分にあります。

いつの日か現在の値段が安かったと感じる時代がくるかもしれません。

③昔のアメリカに行った感じになる

私個人の感覚ですが、ファイヤーキングが使われていた時代のアメリカに行った感じになります ww

中身はいつもカルディのドリップコーヒー

普通のコップで飲んでも美味しいですがファイヤーキングで飲むとより美味しく感じます。

ファイヤーキングのデメリット

①通常のコップに比べて値段が高い

ファイヤーキングの値段相場を見ると、セール品を除けば安くて5000円前後、希少価値や未使用品となると20000円前後する物もあります。

一般的なマグカップに比べては高いですが、古い物なので妥当な金額だと思います。

マグカップにしては高いと感じる方はいらっしゃると思いましたのでデメリットとしてあげました。

②専門店が少ない

日本全国を調査したわけではありませんが、私の住む九州地方は特に少ないです。

例えばヴィンテージ雑貨専門店の一角にファイヤーキングを置いている事はありますが、専門店となると東京のDEAIER SHIPさんのようなお店が本当に数を揃えています。

私の自宅からは数千キロ離れていて、いつかは行ってみたいものです。

東京の方が羨ましい・・・ww

まとめ

この記事では私が義父へプレゼントしたファイヤーキングについて書きました。

ファイヤーキングはこんな人におすすめ

生まれ年の何かをプレゼントしたい

コーヒーや紅茶が好きな人にマグカップを贈りたい

ヴィンテージ雑貨が好き

購入先は?

現物が見れる専門店の数が少ないため、ネット通販がおすすめ

以上です。

ご覧頂きありがとうございました。

プロフィール
モジビト
モジビト
ブロガー / 園芸歴5年
初心者のための多肉植物育成ブログ「たにくとごらく」を運営しているモジビトと申します。

多肉植物の事なら「いちばんわかりやすい」をモットーに日々勉強・実証しブログに記載しています。
記事URLをコピーしました