プロフィール
はじめまして
初心者のための多肉植物育成ブログ「たにくとごらく」を運営しているモジビトと申します!
福岡県在住
40代の園芸男子
園芸歴 5年
ブログタイトルの由来
「たにくとごらく」の由来は、多肉植物達がスクスクと快適に育つ環境が、私達人間にとっても『娯楽』のようであってほしい!
そんな願いから付けました☆
自身の生い立ち
幼年期(0~4歳)
覚えていないがとにかく全力で泣いた
好きな飲み物はミルク
少年期(5~14歳)
アニメ ドラゴンボール全盛期
週刊少年ジャンプが毎週楽しみだった
好きなキャラはカリン様
青年期(15~24歳)
空前のヴィジュアル系バンドブーム
LUNA SEA、GLAYに憧れてバンド結成
プロを目指すが4年で挫折
壮年期(25~現在)
真面目に働き出すがリーマンショック到来
運良く会社には残れたが減給を受ける
その後、転職 → 結婚 → 子供の誕生
現在、会社員として働いている
多肉植物との出会い
仕事・家事・育児に追われる中、子供の影響でいつもテレビはNHKでした。
ある日疲れ果てて横になりNHKを観ていたら、俳優の滝藤賢一さんが不思議な形をした植物を紹介していました。
それは『趣味の園芸(これ、かっこイイぜ!)』の初回放送でした。
「なんだこれは?!」
「こんなかっこいい植物があるのか?!」
コーデックスの姿を見て衝撃が走りました!
元々プラモデルを作って飾る事や熱帯魚を飼う事も好きで、この植物の世界は正に私の好きなジャンルでした。
それからというもの園芸店へ植物の買い出し、専門書籍やYouTubeでの勉強が始まり、気づけば沼にハマっていたのです。
ブログを運営する理由
正直にお話するとこの3つです。
苦しい生活の足しにするための副業
初心者の方に多肉植物の育成方法を何よりもわかりやすく伝えたい
老若男女問わず多肉植物を愛する人がもっと増えてほしい
苦しい生活の足しにするための副業
物価高・大きく上がらない給料・引かれる多額の税金・・・もうこんな世の中に疲れていました。
いったい誰を責めればいいのか・・・
自分の人生?国の政策?本業の会社?
そんな事ばかり考える毎日・・・
でも私には守るべき家族の存在があり、自分でどうにかするしかないと思い副業を考えました。
しかし本業の仕事を終えてからも働きに行くなんて、家族の時間を無駄にするようにも感じました。
何か自宅で出来る事はないのかと思い、本屋の副業コーナーに立ち寄ったところ・・・
「副業ブログの教科書 著たかはし」という本が目に入りました。
ブログで稼ぐ??半信半疑でしたが、元々文章を書くのは嫌いではなかったので合間時間ならと思い始めてみました。
多肉植物の育成方法を何よりもわかりやすく伝えたい
ブログを始めようと決意したものの、何を書けばいいのか全くわかりませんでした。
そんな中、たかはしさんのブログの教科書にこんな事が書かれていました。
1週間の中で多くの時間をかけている事
過去の体験談や役にたった事
誰かの役に立つ事
私は「多肉植物だ!」と思い、今までの体験や勉強した事を初心者の方にわかりやすく伝えたいという思いからこのテーマにしました。
老若男女問わず多肉植物を愛する人が増えて欲しい
園芸は趣味の中でも長く楽しめるジャンルです。
子供からご老人までいつからでも始める事が出来ます。
あの人も・この人も多肉植物やってるよ!という世の中になってほしいです!
今後の目標
副業のためでもあるとお伝えしましたが、まずはお金に執着せずブログを書く事、発信する事を喜びとして続けていこうと思います。
私は園芸のプロでもない、普通の会社員です。
ただ誰よりも多肉植物の事を勉強し、トライアンドエラーを繰り返し、嘘偽りなくブログを書いていきます。
目指すブログ
初心者の方が、他ではわからなかったけど「たにくとごらく」ブログならわかった!
どんな書籍、動画よりも世界一わかりやすい!
他ではここまでの事を書いていなかったので助かった!
そんなブログを目標とします。